今日読んだ酵母パン本と簡単なコメント

パン屋さん(Le Petit Mec)でのアルバイトで興味をもった天然酵母。そこでは葡萄酵母でルヴァンを作っておられました。
ご近所のこせちゃさん(こせちゃ)さんも、ぐみ酵母、米麹酵母、いちじく酵母、これがとっても美味しいのです。米麹酵母特有のもっちり感が全粒粉ともよく合って、果実の酵母ではよい香りのするパンが得られます。

そこで、天然酵母の起こし方を知りたくて読みました。

・りんご
ローズマリー
・タイム
酒粕
酒粕黒豆
・洋ナシ

などなど、4日間+4日間で酵母種まで作れる。楽しそう!

自家製酵母でパンを焼く―四季おりおり

自家製酵母でパンを焼く―四季おりおり


後2冊は、最近良さそうな本です。図書館に入るまで。。

Fixingと一緒に楽しむZopfが焼くライ麦パン

Fixingと一緒に楽しむZopfが焼くライ麦パン

ルヴァンの天然酵母パン

ルヴァンの天然酵母パン

まだ天然酵母をおこしてパンを作ったことはないのですが、作り方だけ把握してしまえば、ヨーグルトを家で作って常備しておくことと、手間は、そんなに変わりはなさそうです♪金曜日にしかけておけば一週間後の週末に新鮮酵母が手に入る訳ですもの。(セパレート法で作る場合には、さらに日程を1日前倒しにすればよい♪)

椅子を譲っていただきました

3月の発表に向けて、自分を鼓舞していきますね!

寮の友人が新たにアンティークの机と椅子を購入したため、譲りあいの玉突き経由で、バランスチェアーを譲ってもらいました。数年来のあこがれのバランスチェアー、大事にします。元気が出ました。心から感謝です。
バランスチェア ブラウン BC-329BR
この白色。スツールにも使用。快適です♪

SPIEGEL ONLINE - Aktuelle Nachrichten
京都 - Goethe-Institut Japan

素敵みつけました!
バスティーユオペラ座トリスタンとイゾルデ』の映像が、今年の来日公演に向けて公開されています。

http://202.216.113.110/classic1st/pari/menu.html

息抜きに、どうぞ♪(音が出るので、気を付けて。ヘッドフォンで聴くのが、おすすめ)(特に、トリスタンとイゾルデの演出は、2004年以降のバスティーユオペラ座の現代的演出の雰囲気が伝われば。ぜひお気軽に、一見あれ♪)(国内は高いので行きませんが、無料で観られてお得です)実際は、5時間(2休憩をはさむのみ!)と大変に長い公演ですね。

そういえば、図書館の書庫に、名作オペラブックス(音楽の友社、昭和62年)が揃っていました。個人的に解釈に関心のある『魔笛:Die Zauberfloete』を、まずは借りています。(130頁にわたるリブレット対訳が含まれていて、欲しいなと思えど、古書のお値段にびっくり。図書館にあれば購入不要かな。)図書館の書庫に、とてもきれいな状態で全シリーズ揃っていたので、少しずつ、気分転換に、楽しく読んでいきたいと思います。(読み終わらなくても、いいかな)

あいまに息抜き。

Le vent se léve, il faut tenter de vivre. PAUL VALÉRY


Le Cimetière marin - Wikisource
海辺の墓地 Le cimetière marin / ヴァレリー - et cetera:ランボー イリュミナスィオン(Rimbaud.KunioMonji.com)
堀辰雄 風立ちぬ

:NHKラジオ語学828khz(各20分):::6h00:基英 6h30:英文

6h45:独(Pause20mn)7h25:仏 
7h45:シェイクスピアマクベス」原典引用&背景解説☆
(その後西語と続きます。羅語も西語も、仏語と共通の単語が多い。)

ここから着想を得た【本】『仏語・西語・伊語を同時に学べる本』横断比較が出来る参考書、便利でした。

フランス語・イタリア語・スペイン語が同時に学べる本

フランス語・イタリア語・スペイン語が同時に学べる本

「その声をきく人がいる限り、その姿を見る人がいる限り、その人間は存在する」
「人は暗闇の中では光を求め、光の中では暗闇を探し回る」

存在自体のありがたさ、いい言葉ですね。

[新聞書評欄]
Gidon Kremer『クレーメル青春譜』(アルファベータ)
榎本好宏『季語の来歴』

ビジネス : 日経電子版
http://www.meti.go.jp/report/data/g60524aj.html

Page Not Found: 404 | Sam Houston State University


http://www.altmc.jp/amc/practicum/primer/lessons/034/0212.html

 フランスのお気に入り番組

taek2008-01-17

創造・判断・決定

一昨日IFJ京都の図書室に行きました。静かで仏語が飛び交っていて、書籍・辞書類も絵本もある、気持ちのいい場所。耳に入る仏語は私のパワーの素”やわって実感するわ。単純人間やね。写真はチョコムースとエスプレッソダブル。今年から、図書館とシネマの会員制度が一本化されて便利になっていましたよ!

[tf1]  フランスのお昼のニュース1月16日(音出ます)
http://videos.tf1.fr/video/emissions/0,,3677964,00-journal-televise-janvier-2008-13h-.html
バランスよく好みの午後のニュース。今回はなかなか素敵。全画面表示でフランス社会(街中や学校交通商店市役所スキー場チーズ乳製品工場等々)の雰囲気が使われば。現地では今年に入り、流感と腸炎が流行ってきてます。左のInfosの分類で過去の話題を検索し、まとめを見ることができます。どんどん便利になっていますね!

こちらは私の好きだった番組DROIT DE SAVOIR「モノ入りなノエル」イルミも綺麗で収支の数字も興味深い。(音出ます)
http://videos.tf1.fr/video/emissions/droitdesavoir/0,,3648213,00-tf1-video-droit-savoir-business-noel-budget-francais-.html
クロアチアでのノエルバカンス滞在も増えてる。(音出ます)
http://videos.tf1.fr/video/emissions/droitdesavoir/0,,3553134,00-tf1-video-droit-savoir-vacances-destinations-stars-ambitieuse-.html

Radio France http://www.radiofrance.fr/franceinter/accueil/左上écoutez le directから聞けます。
http://www.radiofrance.fr/franceinter/chro/espritcritique/archives.php

[フォネティーク必要]イヤホンで聞き、自分の発音矯正のためテープ録音し確認・修正が要る。


夜は、友達のお店で、様々な貝の扱い方を目で学ばせてもらってきました。

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%99%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B-%E9%AD%9A%E3%81%AE%E6%8D%8C%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%A8%E4%BB%95%E8%BE%BC%E3%81%BF-%E5%AE%AE%E5%B7%9D-%E6%98%8C%E5%BD%A6/dp/4415025897

よく考えたら鯉鮒鯛は実家で祖母や母と一緒に鱗取りから捌きました。鯉鮒などは池や川で取ってきて最後の一振りでびちびちいうお魚を仕留めた後に調理して食卓に。今は自然から遠ざかっているということね。

【興】 緒言

mixi笠原健治「創造・判断・決定に特化」
「人は社会性があり且つ楽をしたい習性がある」
「もっともっと効率を高め、脳とcomputerが今より近くなってくる」
「記憶→コンピューターに入れ、必要な時に必要なものを取り出す」
社員120名、'03米のSNSサービスを改良し繋がれるツールとして日本語で普及した。

堀田力人間力「自分の頭で考え、自分で目標をつ次元できる力」
数少ない子、一人一人の能力を引き出す教育が必要となってくる。

岡田節人小松左京
・「月やあらぬ 春や昔の春ならぬ わが身ひとつはもとの身にして」『観測者問題』(量子力学のレベルでは、観測すること自体が観測される対象に影響を与えてしまうこと)、『復活の日』(64年)南極越冬隊西堀栄三郎「南極ではあまりの寒さに雑菌が死んでしまい、インフルエンザは治る」
・「科学酒場」「SF酒場」を作る

(○メモより○ 1月6日新聞欄抜粋 紙媒体の良点は興味深い緒言。
 京都では主に本雑誌/電子情報/共研の各新聞常置(日/他)/人が媒体)
==============================================================
・家から持ってきた、おたねにんじんエキスとウコンスライスと(市販)、柚子と梅の甘づけ(生産)などをお湯に煮出して飲んでいます。夜には、養命酒の仲間も時々消費。モロヘイヤパウダーとビール酵母はどうやって消費しようか?と悩み中。。

・雨降りの朝ですね。昼間では降水確率80%で、それ以降来週末までは30−40%、曇りがちな寒さで、推移するようです。

【考】 風邪&疲れ対策→作業継続へ

昨夜は全身筋肉痛と発熱。無理ポン状態やったので風邪薬を飲み、早々8時にダウン。起きたら、自然に体が回復してくれたいた。おそるべし睡眠パワーと私の若さ???(ごめん!)

とにかく、作業をすすめる。

一月の1/3は、今日で終了。3月のことを思えば、諸事依頼10件ほど時間をゆっくり取れなくも、早急に一つ一つ進めるぞい♪

七草がゆの材料は野に生えています。昨日寮のなずなを収穫しておいたので、寮でも朝がゆを作ろう。くこの実と柚子皮となずな。

昨秋に薬膳料理が気になっていたので、母の蔵書を、実家から持ち帰っている。
林彩美『身近な材料でおいしい薬膳』(家の光協会
心臓・不眠やイライラに効くメニューとして、リュウガン(龍眼)とレンコンのもち米おかゆ(黒糖で甘味をつける)、リョクトウ(緑豆)と粉皮(フェンピイ:中国春雨の一種)のスープ(甘味)、ハスの実[胃腸]とユリ根(神経を鎮め不眠に効く)入りの豚ひき肉入り米おかゆ(塩コショウ味)。当帰(トウキ)は女性の貧血によい。メモ。

年始に母の購入してきたぶりかまで塩焼&大根煮{焼き適宜脂を落とし入れる}二品作るも、よりよい調理法とコツ・他の料理への応用は?(現時点で保留?)

手帳に記録して、ダウンの頻度と要因を分析できる素材だけでも、残しとかんとな。絶対に物事には原因があり、対策をとれるはずやから。 自分にだけは負けたくないやん!