雑記のみ

 http://www.soufflotcafe.com/ 雰囲気のいいカフェ。図書館閉館後リフレッシュとメール送信のために立ち寄った。ワイヤレス・ラン(Wifi)があるの。道向かいのコロンバスカフェには、オレンジ(その場で絞る)+バナナがあり、なかなかお気に入り。

 時間があるときに設置しようと思うRSShttp://myrss.jp/
 国際高等研究所(欧州のように日本も研究所を増やすのかしら?)http://www.iias.or.jp/ 他にも松下財団等々の民間出資の財団による研究所も目に付くようになったのですが、この変化には、どういう背景があるのか?

 以下は雑記つらつら。

          • -

 仏独同時進行中。2日前に関連と構想が見えてきたので、しばらく部屋と図書館にこもって専念します。仏独は相当慎重に扱わないと難しい例が独博論にあり。彼女も場合は歴史的な背景や学説を完全に切り離して焦点は絞っているけれど、そうしてしまうと完全な事実の羅列に終わってしまう危険がある。とにかく私は積み重ねるしかないのね。

 日本の文献2002年2文献(時の法令1、外国の立法1)が急遽必要なのね。どうしよう。頼むもよし。こちらからも必要文献を同分量封書で送るので、文献交換したい人っているかしら?! 国立国会図書館(http://opac.ndl.go.jp/)に登録しているから、印刷郵送依頼してみるか。司書さんの話では1w+郵送期間でカード決済可能デス。印刷代は1枚30円弱だったはず。来年独留学する後輩に、図書館を案内したり、こちらで出来る手続きを代行してあげることと引き換えにお願いする、とか?(考え中)せっかく仏にいるから、仏研究されているお世話になったN先生にお伺いしながら、お礼としての文献探索を提案してみようか。

 26日のコロック。こちらでお世話になった先生がなさるもの。先生方に連絡して、依頼あれば、資料送付してあげるとよいのでは?(今夜まとめてメールしよう)思い当たる方数名に。

. Conférence du laboratoire de droit civil   
mercredi 26 avril 2006 à 18 h Centre Panthéon-salle des conseils
Cycle de conférences mensuelles du laboratoire de droit civil
" Réforme des procédures collectives : ce que les civilistes doivent savoir"
par Monsieur Pierre CROCQ, professeur à l'université Panthéon-Assas
Renseignements > 01 44 41 55 99

 日記なのに、考えをまとめるのに使ってしまっている。とにかく前に進めることしか今は頭にないのよね。授業が終わるまでに可能な限り進めて、先生方に質問をしておきたいのね。

 バレエや水泳は、前に進むための集中ツール。集中して体を動かすのが単純に気持ちいいのよね。mimosaさんと以前話したゴルフも行きたい!これは5月中旬以降に聞いてみよう。

 メモ。昨夕、ワインの送り方について質問した。勉強するには何が文献としてよいか参考までに聞いたのね。どうやら、ミヨー?の購入ガイド本が入門者にはよいらしい。日本のものには防腐剤を加えているということをどこかで聞いたけど、こちらの人に確認したら、そういったことはないみたい。よほど大量に輸入したり、別に完全に日本向けに作っていない限り、そういったことはない。ワインのアンケートに答えたところ、デギュスタシオンの案内を届けてもらえることになりそう。仏からは船便は難しいのか?。6月上旬にフランクフルトに行くので、(ミュンヘン大に留学する後輩との連絡次第で日程は決まり、現地で集合する予定。M大には私の関連する2先生がおられて、学説の背景について、論文だけではよくわからない部分もあり、機会があればお会いして質問したいことがあったのね。)独からの郵送手段を調べよう。先日ベルギーでお世話になったM氏が独からワインを同僚に送られたらしいのね。経験者に聞こう。こういうときメール一本で質問できるって便利ね。

(一時的にここにメモ)
 753へ私信。私も手話やりたいとずっと思ってたから、帰国したら一緒にしよな。あとギター・ホルンの楽譜等々、もしよかったら持ち帰るので、欲しい曲あったら言うて。(多分日本で手に入らないものは少ないかもしれへんけど)リクエスト聞くよ。それから13日の件について、公欠きくんじゃないかな。私公欠きかせたよ。目的に沿った正当な理由でしょ、それは。