月9「のだめカンタービレ」録画

月9で「のだめカンタービレ」がはじまりました。楽しくコミカルに仕上がっています。仏にいるkにもできるだけ新鮮なうちに見せたくて録画。

角與商店「蒼雲」甘め。秋晴れに外でお茶も心地よい。普段のコーヒー代わりにも。凛と頑張れそうね!実家で母が家族に出すのね、自分も普段から家族にそうできるといいなぁって。

友人達の結婚式準備、もりあがってる日記を読むと、こちらもドキドキしてきます!すごく楽しみです♪

母から電話。母の生徒の話に、やっぱり私も学生を相手にするのが好きなんだなぁと実感しました。湯のしした着物の生地でふんわりとしたスカートを作っていただく話になったはよいのですが、最近太ってしまった気がしてるので、ウエストは保留・・・ うーん、これは長く10年以上使うことを思えば緩めにしてもらうのがいいのかしら。そして、もちろん腹筋強化しかないわね!

古代ギリシアの女たち―アテナイの現実と夢』桜井 万里子 (新書 - 1992/12)等、ミネルバ袋鰻さんのおすすめ。気に入ったので購入しました。女性の生き方についての興味深い本。姦通罪で妻と相手の男性を殺害しても罪にならない等「えー!!!(こわおもしろい観点!)」と思うことも現実に存在し、訴訟資料を中心に当時の女性の地位について知ることができます。

ブルバキ数学史〈上〉 ニコラ ブルバキ、Nicolas Bourbaki、村田 全、杉浦 光夫 (文庫 - 2006/3)』
星野道夫の文庫2冊「ノーザンライツ」「イニュニック 生命―アラスカの原野を旅する」所蔵確認済。


F.Engels, Der Ursprung der Familie, des Privateigentums und Staates, 1896, 63 u. 64, 72.
「一夫一婦制は比較的大きな富の一人の者の手中への集中ーしかも一人の男の手中への集中ーから、およびこの富をその男子に相続させ他の者には相続させないようにする必要から生じた。・・・しかし一夫一婦制から決定的に脱落するだろうと思われるものは、それが所有関係から発生したことによっておしつけられているあらゆる性質である。そしてこの性質とは第一に夫の優位、第二には婚姻解消の不可能性である」

エデゥアール・エリオ「教養とは、人がすべてを忘れ去ったときに残るものだ」=存在の領域に属する
古代ローマ人は好奇心こそが、本物で利害を超えた知識の源泉だとみなしていた。

エルヴェ・ティス著『フランス料理の「なぜ」に答える』より:古代ギリシアの哲学者アリストテレス「色彩と同じように、風味には甘味と苦味といった相反する外見があり、さらにそこから派生した概念、たとえば甘味からは粘性、苦味からは塩味といったものがある。またこの二つの概念のあいだに酸味、えぐ味、渋味といったまったく異なる風味も存在する」
基本味の定義は1916年、ドイツの心理学者ヘニングが基本味は甘味、塩味、酸味、苦味の4つ(味の四面体説)
ワサビ 辛味成分シグリニン(揮発性)鼻の粘膜にある三叉神経を刺激

出典『味と香りの話』
グルタミン酸】(植物性に多い)(Glu):昆布2240・チーズ1200・一番茶668・アサクサノリ640・鰯280・スルメイカ146・帆立貝140・トマト140・バフンウニ103・ジャガイモ102・白菜100
イノシン酸】(動物系・核酸に含有)(IMP):煮干863・かつおぶし687・シラス干し439・カツオ285・アジ265・秋刀魚242・鯛215・さば215・鰯195・豚肉122・牛肉107・車えび92・ズワイガニ20
グアニル酸】(GMP):干ししいたけ157・マツタケ65・えのきだけ22・生しいたけ16-45・豚肉3・牛肉2
相乗効果。チーズ・トマトは、ダシとしてもおもしろい素材ですね。

刺身はしめてから10時間後がいい。たとえばはまち。

帰宅したらフェンネルシードをまいておくこと。
実家からラズベリーの種とニラの種と白ユリのムカゴを持ってくる。
ホットサンドメーカー(サンド・ワッフル・焼おにぎり)キティ・くまプー かわいいなぁ