【休】 クエスト

昼食後、京都中央郵便局クエストをしてきました。(タリフ改定チェック等々も兼ねて。。)土日も郵便業務は9時から19時まで、時期的に窓口はそこそこ忙しそうでした。今秋のゆうびん民営化への移行に伴い、郵便料金タリフ(国内・国際・国際EMS)が大きな文字で見やすくなっていたので、部屋用と研究室用に、各2部もらってきました。また京都中央には、年賀用にセンスの良いはんこが7種類もスタンプ台(黒・赤)とともに置いてありました。合間をみて、にじみ防止用の半紙や反故紙を持参して、押しに行こうと思っています(⇒99円ショップのゴム板(2枚入)の一枚に、お気に入りの二柄を起こして篆刻作っちゃいました♪想像以上にすごく早く出来ました!美術部の意地?)。月曜日から、料金別納郵便の新年版のはんこが5種類届くそうです。吉祥の絵柄です。また、記念切手の販売にあわせて発売日や発売後1週間ほどの限定された期間において、特別の記念スタンプを押印してくれるよう。マニア的には、とっても嬉しいサービスですね。(関係ないですが、論文の抜き刷りを郵送するために、民商法記念切手を少しですが用意しています(特にこういうウィット(?)が好きそうな方のため)。こういうのが何だか楽しくて好きなのです。)

[chinese zodiac characters greeting]
80円切手になりますが今年の干支文字切手は、様々な書体ですね。
(1)甲骨文系統の金文の子・関正人
(2)隷位を含む子・大楽華雪
(3)隷書を基にした戌子・後藤竹清
(4)甲骨文字による子・石飛博光
(5)小篆(でん)の子・吉川寿一
(6)草書による子・矢萩春恵
(7)篆書の子・初見一雄
(8)ひらがなのね・内山玲子
(9)石鼓文による子・水嶋山耀
(10)殷周革命を伝える金文の子・仲川恭司
個人的には(1)(4)(7)(10)の形がお気に入り。一枚から購入可能。
[篆書・漢字の起源]http://www.ens.ne.jp/~a-in/kigen2.html
篆書も草書ももちろん筆で書けるようになりたいですが、まぁもっと先ですね。でも楷書は少しずつ練習していきたい!(書いたり彫ったりが性分にあうようで、すごくストレス解消になりました。)

アルファベットのカリグラフィーや装飾文字、ドイツ語のヒゲ文字も綺麗なんですよね。アラビア語の装飾文字なんて芸術です!